冬至

冬至




今日は冬至ですね。

日照時間が一番短い日です。


古代の中国では、冬至の日を一年の始まり、太陽の復活の日として暦を読んでいた事もあり、冬至の日はおめでたい日とされてきました。

冬至の日に柚子湯に入るのは有名ですがその由来はというと....

冬至に柚子湯に入る由来は、運を呼び込む前に体を清めるといった意味があったからです。

昔は今と違って毎日のようにお風呂に入らなかったので、お湯に浸かる事自体がお浄めの意味があったようですが、そこにさらに香りの強い柚子を入れる事によって、邪気を払うといった意味もあったようです。

また、融通が効く湯治=柚子が効く冬至

といった語呂遊びの要素もあったとみたいですね。


まだまだ寒い日が続きますが、お体はより一層ご自愛ください!


KONOIKE Co.株式会社 Offcial Website

http://www.konoike-cons.co.jp/



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
冬至
    コメント(0)